人間ドックに行ってきた

会社から毎年、人間ドックに行くように言われているので、今日行ってきた。
芸能人が人間ドックに行くという番組で、直腸検査をやっているのを見ていたので、初めての人間ドックの時は、直腸検査が嫌だなぁと思っていたが、自分の行くところでは無くてホッとした。あとは、噂で聞く、イチゴ味のするバリューム。それほど気にはしていなかったのですが....

今、人間ドックでダメなのは、バリュームを飲んでやる胃の検査です。
バリュームを飲むこと自体は、それほど苦ではありません。多少ドロドロした液体を飲む感じで、確かにイチゴ味でした。例えると、濃厚なイチゴ味の飲むヨーグルトです。
しかし、胃の検査はこれだけではなかったのです。
あ、その前に、人間ドックのことを脅かしてはいけませんね。健康管理のためには、ぜひ受けるべきです。
胃の検査は、バリュームを飲む前に、カメラに胃を写りやすくするため(と思う)に、胃を膨らませてあげます。そのため、検査の直前に「発泡剤」と言われる「粉状の炭酸」を飲みます。
自分の場合はこれが最大の難関で、人間ドックをやり始めて10年中、3、4回は検査拒否をしてしまいました。(はずかしながら...)
健康管理のためにはやった方がいいのはわかってはいるのですが。

今日は、1回目は失敗し、ちょっと時間をおいて、2回目で何とか検査を済ませることができました。
10回ぐらい経験してきて、コツみたいなものが分かってきたのでここに書いておきます。他の同じ思いをしている方のために。

  • 検査前
    • 嫌なので、ドキドキと緊張し、さらに嫌なので、変に胃の調子も悪くなり、吐き気がしてきます。こうなった場合は、ちょっと時間をおいて、落ち着きましょう。他の検査があるようでしたら、先にそちらを済ませて、胃の検査は最後にしてもらいましょう。胃に空気が入っていると、これから飲むものもなかなか入らないく気持ち悪いので、ゲップなどして胃の中をなるべく少なくしてあげます。
  • 発泡剤
    • これが自分にとって難関なのですが。まず心の準備をします。直前でもう一度、深呼吸などをして気を落ち着かせます。さらににゲップができるならして胃の中を少なくしてあげましょう。
    • 発泡剤だけでは、胃は膨らみません。発泡剤を飲んだ後に少量の水を飲むことで膨らませます。粉薬を飲む時、口の中で溶かして飲む方(自分も)は苦労していると思います。その癖で発泡剤を飲む時も同じようにしてしまい、口の中でアワアワになり飲むことができないのです。
    • で、最近考えたいくつかのコツがあり....
      • 発泡剤を飲む前に、少量のつばを舌の下に溜めておきます。最終的にはこのつばを利用して飲み込みます。
      • 発泡剤はのど付近に入れます。舌の上だと、この後の処理が難しいです。のど付近に入れることができたら、そのまま飲み込んでしまいます。
      • ここで飲み込めないようでしたら、先ほど溜めたつばで飲み込みます。この段階である程度は飲み込みましたか?(今日の1回目の検査員の方は「なめて飲み込むようにして!」と言っていましたが、実行できず失敗してしまいました。)
      • 次は少量の水が手渡されます。薬のように口にふくめてから飲むようにすると失敗するので、表現が難しいですが、口を細くして少なめの水をすするようにして飲み(スススーっと)、直接のどに水が流れるようにして飲みます。大半が飲めたら、残りの水をゴクッと飲みます。(口の中に水を溜めないように)
      • 後は、ゲップを出さないように我慢するだけです。発泡剤を飲むことに比べたら、苦ではないと思いますが。
  • バリューム
    • これが嫌な人もいるのですが、自分はそれほど苦ではありません。
    • 2、3回は、検査員の指示に従い、タイミングを計ってゴクッ、ゴクッってな感じで飲むのですが、口に含んで、のどにさらさらと流し込むような感じでいいと思います。
    • 最後は、すべてをいっき飲みしますが、ゆっくりと自分のペースですべてを飲めばいいと思います。(その間、ゲップをしないように、したら振り出しに戻されます。発泡剤2本目いかされますよ(T_T))
  • 検査中
    • 後は、ゲップの我慢です。
    • 検査員の指示に従い、いろんな方向に体を動かします。目をつぶって、検査員の声だけを聞いて、ゴロゴロと動き回って下さい。検査台が、逆さに近い感じにもなりますが、手すりをしっかりと握ってがんばりましょう。

で、かんばれば、5分程度で検査が終わると、涙目で、口をゆすいで終了です。
この後、バリュームを排出するため、下剤を飲んで、場所によっては病院から朝食がでるので、それを食べて終了です。

発泡剤が嫌だと言うことをあまり聞かないけど、みなさんは平気なんですかね?それとももっといいコツがあるの?

とりあえず、今年は無事に人間ドックを終了することができて、いい年で終われそうな気がします。